top of page

陸に上がったヤマニシ造船の船.JPG

浜体育館周辺.JPG

浜体育館.JPG

陸に上がったヤマニシ造船の船.JPG
1/3
F l y f i s h i n g g u i d e s
c h a r t e r s & s h o p
写真で伝える被災地


東松島生まれのおのくんストーリ
おのくんは、宮城県東松島市「小野駅前応急仮設住宅」の人々の、
住処であった奥松島の復興を願って生まれたキャラクターです。
これまでのゆったりとした暮らしから一変、被災し先の見えない状況のなかで、さまざまな困難に立ちむかいながら、「めんどくしぇ」とぼやきつつ、日々前向きに、あたらしい未来を自分たちの手で築いていこう、という思いが込められています。
元祖は支援者がおしえてくれた、米国の貧しい労働者階級のおかあさんが、子どもにプレゼントするために、おとうさんの靴下を改良したソックモンキー。
そのかわいさに惚れこんだ小野のおかあさんたちも、おのくんをひとつひとつ手縫いしています。
苗字は「めんどくしぇ」名前は「おのくん」
東松島を知ってほしい東松島に来てみて欲しいと
2012年4月20日に生まれました。
震災後、毎日一日も休まず、チクチクチクチクとお母さんたちがこころを込めて作っています
「おのくん」は里親さんたちと毎日、交換日記をするようにSNSを使って
1万人以上の方々と一緒にコミュニティを作っています。
2014年には「でっかいおのくん」も誕生して誕生祭も盛大に行われました。
震災後、東北を元気に!と活動の幅を広げている
「めんどくしぇ おのくん」をどうぞよろしくお願い致します
bottom of page